2019/02/23

【外務省】日本の領土をめぐる情勢 竹島(2) 竹島データ

1. 概要
女島(東島),男島(西島)の2つの島とその周辺の数十の小島からなる群島。

島根県隠岐の島町に属する。

2. 位置
隠岐諸島の北西約158キロメートル,北緯37度14分,東経131度52分の日本海上に位置している。

3. 面積
総面積は約0.20平方キロメートル。

4. 自然
各島は,海面からそびえ立つ急峻な火山島であり周囲は断崖絶壁をなす。また植生や飲料水に乏しい。

5. 日本人による利用
17世紀初めには,あしかやあわびの漁猟の好地として利用した。特にあしか猟は,1900年代初期から本格的に行われるようになった。



※詳細は下記ソースよりご確認ください。



関連記事

竹島(1) 竹島の領有権に関する日本の一貫した立場
竹島(2) 竹島データ
竹島(3) 竹島の領有権に関する我が国の立場と韓国による不法占拠の概要
竹島(4) 竹島の領有 鬱陵島への渡海禁止
竹島(5) 第二次大戦直後の竹島
竹島(6) サンフランシスコ平和条約における竹島の取扱い
竹島(7) 米軍爆撃訓練区域としての竹島
竹島(8) 「李承晩ライン」の設定と韓国による竹島の不法占拠
竹島(9) 国際司法裁判所への付託の提案
竹島(10) 竹島問題に関するQ&A
竹島(11) 竹島上陸(1) 菅内閣
竹島(12) 竹島上陸(2) 野田内閣
竹島(13) 竹島上陸(3) 安倍内閣
竹島(14) 韓国軍の軍事訓練



【ソース】外務省:日本の領土をめぐる情勢 > 竹島 > 竹島データ
【ソース】外務省:日本の領土をめぐる情勢 > 竹島

Wikipedia

検索結果